恐竜宇宙人のグラブの兄弟たちです。
グラブの兄弟たちは10人兄弟です。
いつもは、グラブ星でパパグラブ、ママグラブ、他のお友達グラブたちと暮らしています。(詳しくはグラブ君のグッズ絵本にて)
ですが、好奇心旺盛なグラブ兄弟たちは、地球の生活がどんなものか知りたくて、ある日宇宙船にのって地球にやってきました。
地球では、小林ケンタくんという小学1年生の男の子のおうちで暮らしています。
ケンタくんや猫のごすけたちと地球の暮らしを満喫中です。事件を解決したり、不思議な場所に行ってみたり、たのしい毎日を過ごしています。
グラブくんの生みの親

頭の形がグローブになっています。
漫画家のはらかずお先生に生み出していただきました。
グラブたちの得意技
魔法のことば
「ギュッとつかんでポン」
と言いながら、物をつかむと、
同じ形のまま、ちぎれて、
小さく分けることができるよ☆
おんぷかいじゅう
ドレミのグラブ(恐竜宇宙人)
グラブ君のブログはこちら
トリッピーキッズのオリジナルキャラクターです。
漫画家のはらかずお先生が生み出してくれました。
レッスンに音楽をたくさん使うトリッピーだからこそ、音楽が好きなキャラクターにしました。
たくさんの幸せが掴めるように、頭の形がグローブになっています。
たくさんの幸せを、このグラブ君で広められますように。
そんな願いを込めて。
グラブ君のおはなしを知るには…
・グラブ君の絵本
・イベント/おはなしステージ~歌とダンスの大型紙芝居ショー~を見て頂くと分かります。
グラブくんのおはなしステージ~現代版豪華歌う紙芝居~
黄色グラブ「レモン」
長男。 スタンダードなやつ。しっかり者。 みんなのまとめ役。
オレンジグラブ「みかん」
次男。 恥ずかしがり屋。 だいたいいつも、 ほっぺが赤い。 趣味・みかんの盆栽を作っている& 持っている。
赤グラブ「トマト」
三男。 喧嘩っ早い。元気。ヒーローっぽいやつ。 語尾:「〜だぜ」 スカーフ巻いている。
黄緑グラブ「オリーブ」
四男。 HIPHOPが得意。 語尾・「〜チェキラ」 帽子をかぶっている。
みどりグラブ「グリーン」
五男。 森とか木とか自然が大好き。 頭の上に、葉っぱ 1枚乗せている。 動物(特に小動物)と仲良し。
水色グラブ「スカイ」
空が大好きで、すがすがしい奴。とてもさわやかで、グラブ兄弟の中で、一番モテる。
サッカーが得意。
青グラブ「ブルー」
七男。 泳ぎが得意。 常にうきわを装着している。
ピンクグラブ「さくら」
八男。 お花が大好き。 いつも花を持っている。オネエキャラ。 口笛が得意。 移動はだいたいスキップ。
茶色グラブ「ブラウン」
九男。 勉強好き。 趣味は読書。無口。 ほとんどしゃべらない。メガネかけている。メガネキャラ。
紫グラブ「パープル」
一女。10人兄弟の末っ子。この子だけ女の子。いつもおしゃぶりをしている。
事件がだいたい、パープルちゃんからおこる。だけどみんなから愛されている。
グラブママ
とても優しいしっかり者のママ。チャームポイント・プリッとしたおしり。一人っ子だっため、大人数の兄弟に憧れていた。 「ティラノ・プチ・ドリーム」
グラブパパ
至って普通のパパ。 「ママの料理はサイコーだ」が口癖。 会社員。 名前を「ティラノ・プチ・フツー」
グラブ一家のおとなりさん
生まれたばかりの 赤ちゃんがいる。 グラブママからのお古をよくもらっている。仲良し。
小林ケンタ
元気いっぱいの一人っ子。かけっこが得意。 ハキハキしている。 時々わがまま。 サッカーを習っている。ペットも兄弟もいない。
ケンタくんのパパとママ
至って普通の家庭。 テンションも普通。 日曜大工を趣味に持つパパと 専業主婦のママ。
ねこのごすけ
近所のいたずら好きの猫。だみ声。 自分勝手。 逃げ足が速い。噂好き。好きな食べ物:大福。
4匹の子ブタ
よくケンカをしている。いつも食べている。 4人で行動する。実はどいつがどれか分からない。兄弟間でよく間違えられる。 名前:一郎、二郎、三郎、四郎。
子ゾウ
一人っ子。おっとりのんびり。 好きな物:散歩、水浴び。甘えん坊。 お母さんが大好き。
ペンギンダンサーズ
ダンスが得意。 グラブとの相性がいい。たくさんいるので、傍目には見分けがつかないけど、自分たちではよくわかっている。「1号」「2号」と仲間同士で呼び合っている。
カンガルーチャンプ
1番強いやつを決めている。 チャンプはベルトが目印。 男気あふれる頼りになる男。 カンガルー界のスター。 ブロマイド1枚100円。
アヒルのお母さん
名前:「よね子」ちょっと昭和っぽいお母さん。三角巾をかぶっていてほしい。卵料理が嫌い。 常に、子供たちが全員いるのか 確認して行動している。 苦労が絶えないお母さん。
ひよこの子どもたち
すぐに迷子になる。必ず一人迷子になる奴がいる。常にピヨピヨ鳴いているので、鳴き声が攻撃になることがある。お母さんの笛の号令で、見事なフォーメーションを組むことができる。
タコヤケ君
大阪出身。おいしく食べられたい気持ちでいっぱい。熱いので、少しとろけている。それによって、会話が時々成り立たない時がある。
ワン公
渋谷出身。石像。だけど、話す事ができる。忠犬なだけあって、無駄吠えはしない。渋谷の街の安全はワン公が守っている!と信じている。