ついに!この日が!ここでしか学べない!トリッピーだからこそできる!本物の職業体験イベント「効果音屋さんになろう!」
映像に合わせて、効果音をつくってみよう!
この夏の合宿で、トリッピーキッズたちに出演してもらい、このイベントのための映像作品を創りました🌟🌟🌟
効果音を入れやすくした映像です🌟
例えば、、、、
・ヤギが草を食べているシーン(むしゃむしゃと草をはむ音)
・包丁でなすを切るシーン(木のまな板の音)
・茶碗を重ねるシーン(茶碗の音)
・廊下を走るシーン(足音)
などなど、、、、
子どもたちだったら、どんな音にするかなぁ?とワクワクしながら、映像を創りました。
とっても楽しそうでしょう!!!
効果音はやってみると楽しい!
ワンピースの映画を見ても、ルフィが「ゴムゴムの~」と言って、敵にパンチをしますね。
その時のパンチの音も、実際には音が出ないけど、効果音で音をつけているんです!
アンパンマンが歩くときにも、足音が出てますよね!(^^)!
こういうのを、実際にスタジオで、自分で体験してみます!!!
講師は、鷲尾健太郎さん!!!プロ中のプロ!
みんなが知っているアニメなどの効果音を担当しています。
・ワンピース
・クレヨンしんちゃん
・はくしょん大魔王2020
などなど
▼鷲尾健太郎さんの効果音はこちらです
鷲尾健太郎 – アニメ@wiki FANBOXご支援募集中! – atwiki(アットウィキ)
私自身が、過去に声優などの仕事していたこともあり、今回鷲尾さんにお願いすることができました!
今回お借りするスタジオ&ミキサーの熊倉亨さんも、声優時代からのお知り合いであります!
熊倉亨さんは、ミキサーのプロ!
ミキサーの仕事は、セリフや音楽や効果音のボリューム調整が主なお仕事です。
あとは映像とセリフや音がずれた場合に、タイミングを調整してくれたりもします!
熊倉さんもプロ中のプロ!!!
今回のイベントは、熊倉さんのスタジオをお借りしますm(__)m
▼熊倉亨さんの仕事です
熊倉亨 – アニメ@wiki FANBOXご支援募集中! – atwiki(アットウィキ)
こちらの素晴らしいお二人の協力を得て、今回の企画が実現しました!!!
お忙しい方々ですので、今回を逃すと、もう実現できないかもしれませんので、ぜひぜひ、この機会にご参加ください。
鷲尾さん、熊倉さんからのコメント
●鷲尾健太郎さん
「効果音屋は、アーティストです。機械ではできない仕事です。
つい映画やアニメでは、声優さんに目が行くと思いますが、実は、僕のような仕事もあります。
見えないところで、実は、音を出しているんです。
目立つ仕事じゃないけど、効果音屋もすごく大事な仕事だから、体験して、知ってみてください」
●熊倉亨さん
「子供たちが、楽しく学べるといいなと思います。
普段なかなか見ることがない、映像の裏側を見て知ってください。
職人の仕事にちょっと触れてみると、楽しいと思います」
イベント概要

予約はLINEか、お問合せフォームから
予約はLINEかお問合せフォームからお願いします。
体験レッスンお問い合わせ – トリッピー表現力教室 (trippi-kids.com)
コメント