★ご好評につき2月も開催決定!!★
毎回多くのお子さまにご参加頂いております、
『キッズミュージカル体験ワークショップ』
ご好評に感謝の気持ちを込めまして、
今回も2,500円とさせていただきます!
ーーーーー※通常料金※ーーーーーー
初回・・・3,500円 2回以降・・・4,300円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ダンスも歌もお芝居もお試しでできるチャンスです。
★ちょっと興味あるけど、まだ習ってないという子も、OK!!
★ミュージカルや子役をやったことあるという子も、OK!
人に好かれる、「表現の技術」や、「人間関係構築スキル」を、
ミュージカルのワークショップを通して、
こどもたちに伝えます!!
内向的で話すのが苦手・・・
初対面のお友達と仲良くなれない・・・
そんな子でも、こちらのレッスンを受けると、あら不思議…。
1時間後には、全員参加して笑顔になっているという!!
経験豊かなトリッピーキッズの代表である大門まき先生がうみだした、
独自メソッドを使って、子ども本来の表現力を引き出します。
★トリッピーだけのキッズミュージカルワークショップ参加の特典★
レッスンが終わった後、後日、先生から、お子様の様子を記載したメールが届きます。
お子様の日々の言葉がけの方法など、お子様を伸ばす方法を、
先生が丁寧にメールで教えてくれますよ☆
ですので、メールアドレスはちゃんとお伝えください!
パソコンアドレスも届くように設定をしておいてくださいね!!
こちらを登録してね→ kids@trippi.biz
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★講師★
藤井真由香先生
プロフィット声優養成所基礎科23期卒
トリッピーキッズ表現力・受験対策レッスン講師
看護婦の経験で培った、人への心遣いと、
きめ細かい指導に定評があり、
子どもたちからも大人気の先生です!
お子さま向けのレッスンはもちろんのこと、
大人向けの「健康呼吸法」レッスンも担当。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<開催日時>
2017年2月12日(日)11:00~14:00
<参加費>
2,500円(お子さま1名あたりの料金です)
※おつりが無いようにお願いできますと幸いです※
<定員>
12名
※ご予約は先着順とさせていただいております※
<開催場所>
SUTDIO Worcle Shibuya
東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ地下1階
◎アクセスはこちらです→https://www.studioworcle.com/shibuya/map/
<持ち物>
・お飲み物
・お昼ごはん(軽食でお願いします。たくさん食べて動くとお腹が痛くなるため)
・タオル
<ご予約の際の必要事項>
※ご予約の際にお伝えください※
①お子様のお名前
②保護者様のお名前
③お子様の年齢&学年(例:5歳・年長さんなど)
④お電話番号
⑤メールアドレス
⑥何を見て知ったか?(例:いこーよ等)
⑦習い事(例:サッカー・公文・ピアノ等)
⑧人前は平気ですか?(例:発表会では緊張して話せない等)
===============================
★タイムスケジュール例★変更になる場合がございます。
10時45分開場
11時レッスンスタート(親御さん見学不可)※4歳児のみ様子見のため親御さんの見学をお願いすることもあります。
12時~13時お昼ご飯(皆で食べます)
13時~レッスン
14時35分親御さん、会場に戻ってきてください。
14時45分発表(当日の子供たちの様子にもよります。できれば発表まで行いたい)
14時45分~15時総括
15時終了
===============================
ワークショップスケジュール※予定
1時間目(11時~12時):仲良くなるゲーム・発声の基礎
お昼休憩(12時~13時)
2時間目(13時~14時):ダンスの基礎とセリフ
3時間目(14時~14時30分):舞台の動き
4時間目(14時30分~15時):発表と総括
===============================
【小学校受験をお考えのお子さまにもお勧めです!!】
ワークショップの最後にはプチ発表会があるので、
度胸試し、面接対策の一環になります!
☆2016年実施合格校☆
慶應義塾横浜初等部
横浜雙葉小学校
青山学院初等部
桐蔭学園
聖ヨゼフ学園
光塩女子学院
聖心女子学院初等科
森村学園
洗足学園
捜真小学校
☆2015年実施合格校☆
・慶應義塾大学初等部
・早稲田大学小学部
・文教大学小学部
・御茶の水女子付属小学校
お受験の場合は、他教室との併用をおすすめいたします。
トリッピーの小学校受験対策レッスンは、
マンツーマンで表現力を磨くお教室になりますので、勉強は一切致しません。
それよりも、自然にお子様の発言力、表現力を豊かにするためのレッスン、
いかに喋る能力を高めるかのレッスンしか行いませんので、
ペーパーや運動、美術、行動観察は、
他教室で学ばれることをおすすめいたします。
コメント