「子どもの心をゆたかに」
表現力を磨いて、自立した子に育てたい。
そんな願いを込めて、トリッピー表現力教室を開講しております。
そして、子どもたちには、平等に教育を受ける権利があると思っております。
私の得意なことは、演劇です。お芝居です。
それらを、色んな子どもたちに届けたいと思っております。
ですので、今回は、
発達の気になるお子さん限定6名のみ。
表現力ワークショップを開催いたします。
絵本を使った表現ワークショップとなります。
「発達が気になる子のための、表現力ワークショップ~絵本編~」
今回は、私大門まきと、特別支援学級の先生と一緒に、
特別プログラムを組みました!
ぜひ、お子さんに、表現力ワークショップを体験させてみたい!という親御さんがいらっしゃいましたら、
どうぞお気軽にご応募ください。
【開催日時】
2017年8月26日(土)13時~15時
※集合は12時50分です。1階ロビーにお集まりください。
【場所】
渋谷ワークルスタジオ (渋谷区桜丘町14-10渋谷コープB1)
https://www.studioworcle.com/shibuya/map/
【参加費】
3,500円(おつりが無いようにご準備いただけますと幸いです)
※1階ロビーで参加費を頂戴いたします。
【対象年齢】
5歳(年長)~小学2年生まで
※文字は読めなくてもOKです。
【持ち物】
ドリンク、シューズ(上履き)、タオル
【特記事項】
親御さんは同室にてご見学いただけます。
★~こんなお子さまにお勧め~★
・同じ場所に座り続けられない
・コミュニケーションや言葉の発達の遅れ
・ぼっとしていて話が聞けない
・注意が散りやすい
☆そんなお子さまも、周りに気兼ねなく参加できます☆
【体験レッスンではお試しで色んな可能性を探ってください】
表現の技術を、このワークショップで、絵本を使いながら、
体験してみよう!というのが狙いのレッスンです。
★当日のレッスンの流れ(予定)★
※予定ですので、変更になる場合があります※
・ご挨拶
・自己紹介
・本日の流れを説明
・コミュニケーションの練習
・絵本の完成の様子を見せる
・絵本を使った表現レッスンをやってみる
・発表(本番)※撮影OK
(ただし、他のお子さんの肖像権などがありますので、ネットに上げることはしないようにお願い致します)
レッスンでは、気分が乗らない場合は、途中で退出しても構いません。
お気軽にご参加ください。
★特別支援学級の先生も一緒にレッスンに参加していますので、
安心してご参加ください。
ただし、参加費の返却はございませんのでご容赦ください。
◆お申込み◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トリッピー表現力お教室までメールかお電話ください。
メール→https://trippi-kids.com/apply/
お電話→03-6416-5434
※以下の必要事項をお伝えください※
①お子様のお名前
②保護者様のお名前
③お子様の年齢&学年(例:5歳・年長)
④お電話番号
⑤メール
⑥何を見て知ったか?(例:いこーよ等)
⑦習い事(例:サッカー・公文・ピアノ等)
⑧人前は平気ですか?(例:発表会では緊張して話せない等)
⑨何か気になること(お子様の特徴や怖がることなど)
【講師プロフィール】
大門まき
トリッピー表現力教室主宰
●2015年より文部科学省土曜学習演劇講師
●2015年より現在トキワ松学園アフタースクール演劇講師
●2015年2016年2017年文部科学省「霞が関デー」表現力ワークショップ講師
●2016年2017年文化庁委託事業「若手アニメーター育成事業」シアターゲーム講師
2002年演劇集団円所属
舞台・テレビ・アテレコ・歌の仕事など多数出演。
子供から老婆まで幅広く演じる実力派俳優。
現在では、作詞の仕事など音楽の仕事も行う。
2009年より、代官山で表現力教室を開講。
1600回以上のレッスンをしており、4歳の子どもから70代の大人まで幅広く教えています。
ここ数年で、文科省、文化庁の表現にまつわる講師も担当しています。
生徒それぞれの個性を引き出し、その方の条件にあったレッスンをしておりますので、
生徒さんにも無理なくレッスンを継続することができます。
舞台:「リチャード三世」「りんりんりんごの木のしたで」「どんんどこどん」「宝島」など多数
テレビ:TBS[おいしいプロポーズ」レギュラー出演「熊野川殺人事件」など多数
アテレコ:「ブギーマン3」「JUNO」、NHKラジオドラマなど多数
歌:「吸血少女対少女フランケン」タイトルバック「のらみみ」劇中歌など多数
作詞:「ジャスティーン」主題歌「のらみみ」シンシア役のキャラソング
コメント