🌟演劇をしない演劇クラス🌟演劇クラスという名の相手を思いやるコミュニケーション上達クラス🌟本日もにぎやかに楽しく終了!(^^)!

トリッピーの演劇クラスは、演劇をしていない!相手に配慮する、思いやる気持ちを学ぶクラスです!

本日も、楽しく終了!!!元気いっぱい!笑い声の絶えない、自分を遠慮なく出しまくりの時間となりました!(^^)!

一人が、何かをしだすと、それに呼応するように、また誰かが何かを始める。

個人的には、これぞ「即興表現」と思ってしまう。

 

相手の出方を見て、じゃ、自分はどうする?

相手の様子を見て、自分が引くのではなく、自分も表出する。 これを心地よく、やりすぎずに表出できるのが、トリッピー表現力教室で学んでいる子どもたちだと感じます。

一緒にいて、とにかく、笑顔がいい🌟

笑いあえるのが、とても素敵です。

 

「相手に配慮する」「思いやりの心」を学んでほしいので、あえて、そういうシチュエーションをレッスンの中に創っています。

今回は、目をつむって歩く子の後ろに、もう1名(目を開けている)が、くっついて、前の子を操作します。階段など危ないところでは、声をかけたり、見学をしている子たちも、

「もうすぐ右に曲がります」と声をかけてくれたりして、目をつむっている子が危なくないようにしてくれています。

視覚障害の方に、案内をするときのようです。

相手の様子を感じ取り、その場に合わせて、適切な言葉をかける。

これ以外にも、協力して、大きな椅子を動かしたり、片づけたりと、みんなで何かを行うことを入れています。

今回は、この大きな椅子たちは、庭のベンチですが、目をつむって歩く際の、トラップ&通路として使いました。

目をつむって歩くと、聴覚や嗅覚、触覚が研ぎ澄まされ、普段よりも使います。五感をフルに使っていくことも大事なことの1つだと考えていますので、目をつむって何かをするプログラムは、こういう点でも、有効です。

 

それ以外にも、みんなでエレベーターに乗ると、男の子が、ドアを開けたり、ボタンを押したり、エスコートをしてくれます。一人を褒めると、ほかの男の子も「そういうものなのかぁ」と学んでくれ、今度は、学び取った子が、建物のドアを開けるときにも、男の子が自ら開けてくれていました!!

本日は、これ以外にも、

相手が何を考えていそうか?何を提案してきそうか?を当てるプログラムをしました。自分が言いたいことではなく、相手が好きそうなものを考えるプログラムを行いました。
自分の言いたいことではなく、相手の言いたいことを予測してみます。

 

ゲーム形式なので、コミュニケーションの基本を、子どもたちは楽しく学んでいます!(^^)!

 

座って、「相手のことを考えよう」と言っても、響きにくいので、子供たちが体験で学び取れるように動くプログラムにしています。

 

トリッピーでは、自分のことが言えるようになってから、相手のことを考えるプログラムに移行します。

何にはともあれ、自分のことを言えないと始まらないので、トリッピー表現力教室の子たちは、まずは、自分のことを言えるように、マンツーマンレッスンからスタートしています!

 

自分の意見を言うのが苦手な子、いませんか?

・挨拶が苦手

・自分の意見を言えない

・友達がいない

・友達の輪に入れない

・発表が苦手

・コミュニケーションのやり方が分からない

・恥ずかしがりや、人見知り

このようなお子さんがいれば、一度、体験レッスンにいらしてください!(^^)!

 

そのお悩み、解決できます🌟
子ども時間は、一瞬です。
待っていても、なかなか変わらない。パパママのもやもや、子供自身のモヤモヤ。

「友達が欲しい」「友達を話したい」「発表でドキドキする」という子は、レッスンで変わっていきますので、希望をもって、体験レッスンにいらしてください。

1000人以上のお子さんを見てきたので、断言できます。お子さんは、自分の意見を言える子に変わります!

▼体験レッスン予約フォーム

体験レッスンお問い合わせ – トリッピー表現力教室 (trippi-kids.com)

 

小学校受験の表現力の幼児教室の先生と保護者の面談

小学校受験を目指す保護者様と面談中のトリッピー表現力教室の大門まき講師

コメント

Verified by MonsterInsights