【小学校受験】年長さんの少人数グループレッスン。気になること3つ。

小学校受験の年長さん。

少人数の4人でのレッスンを行いました。

少人数だと、目が届き、タイミングよく、気になったことがあったときに、伝えることができます。

あと、個々の課題がバラバラになりすぎないところも、教えていく側としては、やりやすいです。

グループレッスンで気になったこと

今回のグループレッスンで気になったことは、

1)自分が出した道具じゃなくても、出しっぱなしだったら、自発的に片付ける

2)同じ大きさの形のものを切るときには、紙を重ねて切る

3)擬音語や擬態語の言葉の表現や、イメージ力を発展していけるようにしたい

の三つでした(^^)

①自発的に片付ける

みんなで使う道具や材料が、散らばっていること、ありませんか?!

そういう時は、他人事にしないっていう意識を持てるかどうかですよね。

こういうのを伝えたい時は、親御さんが率先して、落ちてるゴミを拾って、その理由を言語化して説明したりするといいと思います。

普段の家庭の中の生活で、態度で示していくことが、大事かと。

一朝一夕にはできないことなので、普段から、やってみせてあげてください。

私だと、トリッピーの中で1番働いて、その背中を見せるって言うか。めちゃくちゃ楽しくしてて、大笑いして、表現するって、こんな感じだよーというのを、子どもたちや講師の皆さんに、実際やって見せて伝えてます。

親の背中を見せて育てるって、やつですかね?!

②同じ大きさ・形のものを切るときは、重ねて切る

こちらは、工作のスキルですよね。時短スキル。

これは、やってくしかないので、おうちで、

「特別に教えるねー」とか「みんなには内緒だよ」と、あたかもすごいことを教えるかの如く、工作スキルを教えて、練習してみてください^_^

特別感を演出できると、どうでもいいことも、ちゃんと聞いてくれます(^^)

③擬音語や擬態語の表現や、イメージ力を発展していく

今度は、普段の会話の中で、親御さんがたくさん使って、いろんな表現方法をしていくことで、子どもに知ってもらうことです。

リトミックなんかだと、赤ちゃん期や年少さんあたりでも、擬態語をたくさん使ってるんじゃないかな?!

先生によるのかな?!

日常会話を、単純なものじゃなくて、

「〇〇に見えるねー」「ふわふわだね」「かちこちかちこち、カキーン」

とか、面白い音遊びをして、身体の動きと一致される遊びをするといいかと思います。

こういう遊びをする時、どうしても、「練習」「勉強」っぽくなってしまうんですけど、、、

そうならない演出がいかにできるかで、子どもの「やらされてる感」が薄いか濃いか、決まります。

「やらされてる感」が出ないように、親御さん自身が楽しいことをやっているんだ!という気持ちで、トライすると、子どもたちにもそれをやってみたくなるかもしれません。

「子どもと遊ぶって、楽しいな」と素直に感じられる心を忘れずに

演技は、その瞬間瞬間の感情を「本当」に感じて表現することができれば、相手にも、「本当なんだな」と、伝わる。

なかなか、演技の勉強をしていないと、その境地に行くことは、難しいとは思うんですけど、そもそも「子どもと遊ぶのは、楽しい!」って、ほんとに心で、感じられると、演技なんかしなくても、リアルなことなので、子どもたちには、伝わる

そもそもの「素」の部分で、

「子どもと遊ぶって、楽しいな」

「新しい発見があるな」

と、感じられる心、まっさらな心、その子が産まれた時の気持ちで、いてもらえたら、私も嬉しいです。

受験の準備で、親子関係が崩れることだけは、避けたいなと、毎年思う私です。

【動画教材】褒めベタなママでも大丈夫!親子で自信がつく。子供の発言力を伸ばす。親のコミュニケーション完全攻略講座

🌟受講料🌟55000円+テキストブック4400円(銀行振り込み)

🌟動画が週1回届きます。

🌟テキストは郵送でお送りいたします。

🌟参加申し込みは、トリッピー表現力教室のLINEから。(生徒さんはメールでもOK)

お問合せフォーム

体験レッスンお問い合わせ – トリッピー表現力教室 (trippi-kids.com)

トリッピー表現力教室のLINE

保護者講座完全攻略本チラシ A4

▼紹介動画🌟親子関係を悪化させない!子ども時代にできること!親のコミュニケーション完全攻略講座!お試し版!「お子さんの心と言葉を引き出す関わり方」

 

▼紹介動画🌟褒めベタなママでも大丈夫!親子で自信がつく!子どもの発言力を伸ばす 親のコミュニケーション完全攻略講座🌟

コメント

Verified by MonsterInsights