大門先生のコラム 【周りを見る力】指定された箇所を見る力と、広い空間を見る力 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。さて、小学校受験クラスや、表現力クラスのマンツーマンレッスンも、前からトリッピーに通っている子たちは、だんだ... 2023.09.10 大門先生のコラム
小学校受験 【見る力】【小学校受験】周りを見たり、気にしたりすることが苦手な子 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。最近レッスンで行ったことです。周りを見ることが苦手な子に、効果的なプログラムです。部屋の中から、... 2023.09.10 小学校受験
小学校受験 【5歳】【運動能力】【小学校受験】体重移動や、体へ表出するのに時間がかかる子 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。ーーーーーーーーーーーさて、5歳6歳のお子さんで、まだ、自分の体重移動やコントロールが難しかったり、頭で... 2023.09.10 小学校受験
小学校受験 【小学校受験】【体の使い方】動くのが遅い子の場合のトレーニング法 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。ーーーーーーーーーーー簡単な表現力レッスン動画をアップしています!気にいってくださった方は、チャンネル登録お... 2023.09.10 小学校受験
大門先生のコラム 【コミュニケーション】自分の気持ちは自分の言葉で伝えよう 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。さて、先日のマンツーマンレッスンでは、自分の言葉で、気持ちを伝えるのが苦手で、言いたいことがあっても黙って、... 2023.09.03 大門先生のコラム
大門先生のコラム 【YouTube】小学校受験の自宅練習。動物模倣の練習の仕方。 表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。さて、今回初めて挑戦した、動画編集!!若い子たちが「簡単ですよー!アプリでできますからー!」と言うので、... 2023.09.03 大門先生のコラム小学校受験
小学校受験 【小学校受験】【面接】保護者の方向けの所作について。姿勢と声についても書いてます。 先日、小学校受験クラスの保護者の方から、保護者の面接の所作について、質問がありました。話す内容に対しての比重が、すごく高いと思いますが、表現力という観点から、面接について、お伝えいたします。【小学校受験の面接試... 2023.07.02 小学校受験
小学校受験 【小学校受験】自信と言葉のやり取りを学べる場と、初対面の場と両方大事。 小学校受験クラスのグループレッスン、徐々に、各人のコミュニケーション力が高くなってきました!「話すのは当たり前」という認識にどれだけ慣れてもらうかメンバーに慣れてきた、というのもあると思います。慣れたメンバーだと、相手に... 2023.06.30 小学校受験
大門先生のコラム 武蔵野大学 教育学部 幼児教育学科 専任講師 松田こずえ先生から保護者講座のテキストブックの感想をいただきました! 🌟褒めベタなママでも大丈夫!親子で自信と笑顔!子どもの発言力を伸ばす 親のコミュニケーション完全攻略講座(保護者向け講座)🌟のテキストブックと動画を、武蔵野大学教育学部 幼児教育学科 専任講師 松田こずえ先生に見ていただいたところ、とても嬉しい感想をいただきました! その素敵な感想文をこちらに記載しております。 2023.05.26 大門先生のコラム新着情報
大門先生のコラム 【コラム】クリスマス会の振り返りを行い、自分を冷静に分析する力を育てます。 クリスマス会後に、12月中にレッスンに来た子たちとは、発表会の振り返りをレッスン内で行います。12月中にトリッピーに来られなかった子たちには、メールで宿題という形で振り返りシートを送り、自宅で親子でやっていただくことにしました。... 2021.12.26 大門先生のコラム