【小学校受験】本番までのスケジュール、おすすめリンク

今年も新学期の季節がやってきました。

子どもを傷つけない小学校受験。何ともトリッピーらしいタイトルだなと思います。

 

さて、今回はタイトルの通り、小学校受験のスケジュールを記載してみました。ご参考になさってください(^^♪

 

3月:幼児教室等習い事や、志望校を調べてみる

4月:学校説明会の日程を調べ始める

・この間に、お子さんの1日のスケジュール(規則正しい生活)

・お子さんの得意なこと、苦手なことになんとなくの見当をつける

・基礎学力、運動能力を把握する

・ご家庭の教育方針を明確に。パパとママの意見をすり合わせる

5月:学校説明会に足を運んでみよう

・実際に小学校に足を運び、志望校を明確にしていきましょう

・模擬試験も始まりますが、個人的には、ペーパー運動くらいのレベル感を知る程度でいいと思います。特に、行動観察が苦手なお子さんは、話せないのに、何度も行動観察に行くことで、劣等感や自己嫌悪、自信を無くすことにつながることがあるので、あまりオススメしません。

話せるようになってから、行動観察に参加した方が、自信を無くさないので、良いかと思っています。

6月:ママのメンタルが、、、、崩壊していく時期

・毎年、梅雨の時期になると、厳しく接しているママさんは、懺悔の涙を流される時期ですので(だから、「子供を傷つけない小学校受験」というタイトルにしていますが)、お子さんのできないことに目を向け過ぎずに、スモールステップにしていくことがオススメです。ママも子どもも辛くない小学校受験のやり方がありますので、そのやり方を相談してくださいね!(^^)!

塾や幼児教室さんのやり方に合う子もいれば、合わない子もいます。その場合は、教室を変える等も見直しをすることも必要です。

料金先払いの塾さんもあるかもしれませんが、他教室さんを辞めたり休んだりして、お子さんのメンタルの回復に努める方が、毎年いらっしゃいます。子供の心の健康の方が大事だと思います。

7月:夏休みどうする?夏のスケジュールを立てよう

・毎年、幼児教室さんの夏期講座を申込み、お子さんが疲弊している姿を見かけますが、、、本当にそんなに必要なのかな?とも思います。

お子さんの学力、運動のレベル感を把握して、志望校に合わせた学力があれば、朝から夕方まで夏期講習を取らなくても良いのでは?!お子さんそれぞれの能力や気質に合わせることが、お子さんをつぶさずに済むと思っています。

集中力や体力も、子供それぞれですので、キャパオーバーになると、お子さんもイライラしたり、頭と心にゆとりがなくなり、活発に回らなくなることもあります。ですので、お休みも大切になさってください。

1日に数時間程度にするとか、数日おきにするなど、、、そこの子の気質と効果的な学習方法があるので、それを見極めて行うことが、無理せずに実力が付きます。

・面接や慶應幼稚舎の「お尋ね」、早稲田の面接の対策のために、家族旅行をするという方もいらっしゃいますが、、、それよりも、好印象に見えるやり方をこちらに記載しましたので、もしよかったら、ご一読下さい。→「面接対策:教養について

8月:時間を有意義に使おう。夏休みのおでかけ

・お子さんと一緒に過ごす時間が長くなります。ここで、一緒に図書館に言ったり、児童館に行ったり、何気ない日常の中で、様々な本や文化に触れてもらえたらと思っています。

特にお母さまとの日常の中で、毎日欠かさず行うことがお手伝いとなり、習慣化できれば、面接で余裕で答えられます。

・夏休みは、朝がのんびりになったりすることがあるので、いつもと同じように早寝早起きをおすすめします。

・お父様も長期休みがあるかもしれませんので、その時にはお子さんとの時間をしっかり取って交流をしてもらえたらと思います。

・願書に関しても、何となく、大枠を決めていかれると良いです。毎年土壇場で、願書、推薦状のアドバイスのことをおっしゃる方がいらっしゃるので、この時期からご自身で大枠を決めていかれると良いです。後々、焦りません。8月の末~9月頭くらいには、願書もほとんど完成というところに持っていけると良いです。

・模擬試験は、この時期から、行動観察も受講できるといいですね。理想を言えば、この時期には、友達と話せるようになっておくと良いですが、、、、もちろん、お子さんの個性で土壇場で話せるようになる子もいるので、一概には言えないです。理想は、8月では友達の輪に自分から入れ、ダンスや身体表現もできると理想です。

できない子は、早々にトリッピー表現力教室に来てもらえたらと思います。

9月:面接練習、ぺーパー対策

・ペーパーは決められた時間内に問題を解けるようにしていくことが望ましいです。が、プレッシャーにもなりますので、親御さんがやりすぎないように注意をしてください。

・この時期から、面接の練習をしておきましょう。最近は、ずいぶん前から、面接の練習をなさる幼児教室さん、塾さんもいらっしゃるのですが、私はこの時期からでいいと思っています。話す力が育ってからの方が、自分の頭で考え臨機応変に話せるからです。

できないうちから、面接練習をして、単語で1つだけ回答するよりも、長い文章で楽しく楽に回答できる方が、子供もストレスがないため、話す力の素地を付けてから、面接練習でも間に合います。

椅子の座り姿勢や、立ち方、歩き方に関しても、この時期からで間に合います。早い時期から、よく先生に叱られたり、「親御さん、しつけてください」と言われたりするようですが、その子の身体能力、筋力も関係するため、9月くらいになってからの方が、子供のストレスもかからないと思います。

・ちなみに、長く通っているトリッピーキッズの年長さんは、この時期に、姿勢をキープすることを伝えますが、姿勢も良いですし、話す力も抜群で、とても素敵です。逆にこの時期に、「もうちょいだね」という課題を練習する時間も取れます。

10月:面接が始まる!

・東京都内の私立小学校の面接が始まります。成功体験で終わってほしいので、面接では自分の話す力を最大限に出してほしいもの。厳しい接し方をし過ぎずに、お子さんのメンタル重視でこの時期は過ごしてください。緊張度が高いと、チックや独り言、爪を噛むなど、、、様々な心の不調が、見える化してきます。

このような状態になってから、トリッピー表現力教室にいらっしゃる方もいらっしゃいますが、そうなる前に、ご相談&入会をなさってください。

お子さんのメンタルが、ちょっとおかしい、様子が変だと思ったら、すぐに、トリッピー表現力教室にいらしてください。お子さんの自信が戻るように、レッスンで心の支えになっていきます。

・模試の結果で一喜一憂しないように、親御さんも覚悟を決める時期です。なるようにしかなりません。すべてはご縁。

11月:試験本番(東京都私立)

・心身の調整を重視して、お子さんと親御さんが、適度な緊張感で当日挑めるようにしてもらえたらと思います。

・試験の出来に関わらず、お子さんを愛していることを、必ず伝えて下さい。今後の、親子の信頼関係につながります。これまでの小学校受験準備中、お子さんはいろんなことを我慢してきました。もちろん、親御さんも我慢してきたことが多かったと思います。

だからこそ、試験が終わったその日に、「よく頑張ったね。ありがとう」と伝えてあげて下さい。結果はどうであれ、頑張ってきた事実はあります。

・試験当日、誰と組むか、どんな課題が出るかで、その子の見え方が大きく変わります。そういう意味で「ご縁」だと思います。100%塾や運動教室での課題をパーフェクトに行うことはできませんよね!?試験でも同じです。100%試験をパーフェクトにできるのは、誰もいません。

12月:試験本番(東京都国立)

・11月で試験が終わった子が多いので、12月には少しモチベーションがダウンしている子、緊張感が抜けちゃった子を、毎年見ます。が、これが正直なお子さんの反応です。

ですので、お子さんの調子を見ながら、家庭学習をすすめ、気持ちよく試験に挑めるところに持っていきましょう。

・国立小学校は、抽選もあるので、本当に「ご縁」の要素が大きいですので、一喜一憂せずに挑みましょう。

試験後:めっちゃ遊びましょう!

親子で、疲れを癒し、やりたかったことを、思い切りやりましょう!!!

結果にこだわらず、次のことに目を向けていきましょう。

 

こちらにも、小学校受験の役立つ記事を書いています。

ご覧いただき、気になる記事を読んでお役立てください。

🌟ママのメンタル→【小学校受験】受験スケジュールとママの陥りがちなメンタル予報( ;∀;)|子どもを傷つけない!でも実力の付く小学校受験! (note.com)

🌟ノリの使い方 →【小学校受験 問題 工作】先生は見ている🌟のりの使い方注意点|子どもを傷つけない!でも実力の付く小学校受験! (note.com)

🌟コミュニケーション苦手な子→【小学校受験】行動観察対策!コミュニケーションが苦手な子へのママのアプローチ方法。|子どもを傷つけない!でも実力の付く小学校受験! (note.com)

🌟ママのNGワード → 小学校受験!行動観察対策!コミュニケーション上手になる方法「これは、絶対言っちゃダメ!」|子どもを傷つけない!でも実力の付く小学校受験! (note.com)

ママが、お子さんを褒めるのが苦手な場合は、こちらをご覧ください。

・モジモジ

・友達に話しかけられない

・行動観察が苦手

・挨拶ができない

・話す力を育てたい

🌟▼無料の5分で読める「モジモジっ子に自信がみなぎる。ママの神褒め5選」電子書籍をダウンロード▼

ママの神褒め無料電子書籍プレゼント (peraichi.com)

ママ講座:ママの神褒め5選の本講座があります。「お子さんを普段の生活で伸ばしていきたい!」「我が子の恥ずかしがり屋、モジモジを何とかしたい」という方は、この講座を受講してください。

▼講座の内容は、以下をご覧ください▼

https://drive.google.com/file/d/1BAnLmQ1W7Ahj-m6yAMxbnEitOJIgsLKW/view?usp=drive_link

 

コメント

Verified by MonsterInsights