【話すのが苦手】【自分の意見】選択性の質問にして言葉がけをしよう。その2★

★【話すのが苦手】【自分の意見】選択性の質問にして言葉がけをしよう。その2★

大門式表現力アカデミーの大門まきです。

 

前回の記事でもお伝えしました。

小学校受験に挑戦する子は、話すことが必須!臨機応変さ、自分の意見を求められます。

小学生の子でも大人でも、人間関係に悩んでいる子は、自分の意見が言えなかったり、どのように言えばいいのかに悩んでいます。

当教室は、表現力に特化した教室です。

「話す」「自己表現」ということが、大きなポイントとなります。

 

前回、選択制(2~3択)にして質問をしてみてください、と書きました。

やってみていただけましたでしょうか?

 

 

前回説明した理由と、なぜ、選択制がいいのか?もう1つの理由があります。

 

それは、

答えるのに時間がかかる子の場合、言葉としてアウトプットするまでに、まとめるのに時間がかかるからです。

二択だと、選びやすくなるので、言葉にしやすいのです。

 

 

よく、親御さんが、「なんでもいいから、話しなさい」とおっしゃっているのですが、

この「なんでもいい」が曲者なんです!

 

子供(幼稚園生や低学年)の頭の中は、たとえて言うなら、

冷蔵庫の中に、靴や入っていたり、お刺身が入っていたり、コートが入っていたり、、、ごちゃまぜ状態です。

それを、靴は靴箱に、お刺身はそのまま冷蔵庫、コートは洋服入れに、、、と、しまう場所を分けなくてはいけません。

この情報処理をするのが、遅い子がいます。

これが2択だったら、処理は早くなります!

 

しかも、「なんでもいい」と言われても、まじめな子の場合は、

質問が、「お母さんの好きなところはどこですか?」と聞かれたら、

「え~と、、、どこかな~、優しいところかな。でも、昨日怒られたしな。じゃ、笑うところかな。でも、今日笑ってないしな。う~ん」

と言う風に、全体像を、おおよそで掴むのが苦手です。

だから、まとめるのに時間がかかり、

質問されても、「・・・・(無言)」となります。

 

一生懸命考えているのに、「早くしなさい」と言うと、余計に焦ってしまうし、プレッシャーになるので、

そんな言葉は使わずに、

日々の言葉がけとして、二択の質問にして、まずは答える。簡単な情報処理からスタートする、ということを

練習としてやっていってもらえたらと思います。

 

 

これに関しても、やはり、

この7~8年のレッスンで取りだめた私のデータが申してます★

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼情報処理力を高める練習をしているところ。

_dsc0967

 

【教室レッスン以外にも、オンライン講座はじめました】

大人も、子供も表現力を磨こう!

表現力のレッスンを、動画で学ぼう!

 

カリキュラムは、

・声を出す

・体を使う

・考え方(自己肯定感を高める)

・思考力(多角的に考える)

・分析力

・話す力

・表情

 

 

よくある悩みは、

・挨拶ができない

・友達の輪に入れない

・いじめられている

・小学校受験をする

・自信がない

・声が小さい

・コミュニケーションが苦手

・何を考えているかよくわからないと言われる

・人前が苦手

 

 

ZOOMで行います。

 

★お問合せください★

https://trippi-kids.com/apply/

 

 

 

コメント

Verified by MonsterInsights